-
カテゴリ:2年
2年生 学年レク!! -
1学期の締めくくりとして、クラスのみんなで学年レクリエーションを行いました。
笑顔いっぱい、元気いっぱいの時間となり、子どもたちは協力し合ったり、友達を応援したりと、クラスの絆がより深まったように感じました。「もっとやりたい!」「楽しかった!」という声がたくさん聞こえ、子どもたちにとって思い出に残るひとときになったようです。
これからも、こうした楽しい活動を通して、温かい学年づくりを続けていきたいと思います。公開日:2025年07月16日 15:00:00
更新日:2025年07月17日 18:37:02
-
カテゴリ:2年
生活科「とうもろこしの皮むき!」 -
先日、給食で使うとうもろこしの皮むきを体験しました。
大きなとうもろこしにびっくりしながらも、ひと皮ずつ丁寧にむいていく子どもたち。
「いいにおいがする!」「中は黄色でツヤツヤだね!」と五感を使いながら、楽しんで取り組んでいました。
自分たちがむいたとうもろこしが給食に出ることをとても楽しみにしている様子でした。
食への関心を深めるよい機会となりました。公開日:2025年07月15日 15:00:00
更新日:2025年07月17日 18:36:25
-
カテゴリ:2年
2年生 図工科「わっかでへんしん!」 -
図工科の学習で「わっかでへんしん」を行いました。
細長い色画用紙を使ってわっかを作り、それを体に取りつけて“変身”する楽しい活動です。
頭にかぶったり、腕につけたり、ベルトのようにしたりと、子どもたちは自由な発想で工夫をこらして変身スタイルを楽しんでいました。
友達同士で見せ合ったりまねしたりする中で、創造力だけでなく関わり合いも深まりました。
笑顔あふれる図工の時間となりました。公開日:2025年07月15日 15:00:00
更新日:2025年07月17日 18:36:11
-
カテゴリ:2年
体育 「どうぶつランドでへんしんしよう」 -
先日、体育科の学習でダンスを行いました。
友だちとまねっこ遊びを楽しんだり、「ライラック」のダンスを元気いっぱいに踊ったりしました。
笑顔がたくさん見られ、お互いの動きを見て楽しむ姿が印象的でした。
体を動かすことの楽しさを感じながら、友達との関わりも深めることができた時間となりました。公開日:2025年07月15日 15:00:00
更新日:2025年07月15日 17:40:44
-
カテゴリ:2年
2年生 生活科「さつまいも植え!!」 -
先日、さつまいもの苗植えを行いました。
土に触れる経験は、子どもたちにとってとても貴重なもの。初めて見るさつまいもの苗に、「これがさつまいもになるの?」と興味津々な様子でした。一生懸命、優しく土をかぶせる姿がとても印象的でした。「大きくなあれ!」「おいしくなってね!」と声をかけながら、みんなで心を込めて植えました。
これから毎日、さつまいもの成長を楽しみにしながら水やりや観察を続けていきます。収穫の頃には、どんなおいもができるのか、今からとても楽しみです!
公開日:2025年06月13日 16:00:00
更新日:2025年06月16日 18:16:33
-
カテゴリ:2年
2年生 図工科「はさみのアート」 -
図工科で「はさみのアート」を行いました。
最初は「どんな形になるかな?」とドキドキしながら紙をチョキチョキ…。思いがけない形に「これ、おばけに見える!」「ここが羽に見えるよ!」と、子どもたちの目がキラキラ輝き始めました。
そこからは想像力が爆発!切った紙を組み合わせたり、貼りつけたりしながら、それぞれの物語がどんどん生まれていきました。
完成した作品は、動物やロボット、お花や不思議な生き物など、本当に個性豊か。どれも子どもたちの自由な発想と表現力がたっぷり詰まった素敵な作品になりました
公開日:2025年06月13日 16:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生 「図工科 スイミーの絵を描こう!!」 -
国語の時間に学習した「スイミー」のお話。子どもたちは、小さな魚たちが力を合わせて大きな魚に立ち向かう姿や、スイミーの勇気ある行動に、心を動かされた様子でした。
今回はその学びを活かして、図工の時間に「スイミーの好きな場面」や「自分が思い描くスイミーの世界」を絵で表現しました。
「スイミーが海を探検するところが好き!」「みんなで大きな魚になる場面を描きたい!」と、それぞれの心に残ったシーンを思い出しながら、色とりどりの絵の具やクレヨンを使って、のびのびと描いていました。
海の中の世界を自由に想像しながら描く子どもたちの表情はとても真剣で、完成した作品からは一人ひとりの思いが伝わってきます。
公開日:2025年06月13日 16:00:00
更新日:2025年06月16日 18:16:07
-
カテゴリ:2年
2年生 町のすてきをみつけよう〜Z!弥栄方面! -
先週の金曜日に町たんけんに行きました!
今回は弥栄方面へ!また新しい発見をしに行きます。
「どんな人がいるのかな?」「どんなお店があるんだろう?」と、ドキドキわくわくが止まりません!今まで知らなかった“町のすてき”を、たくさん見つけられたと思います!
公開日:2025年05月30日 18:00:00
更新日:2025年06月02日 15:43:11
-
カテゴリ:2年
図工科「どんな動きに見えるかな」 -
今日は図工の授業で、「どんな動きに見えるかな?」という活動に取り組みました。紙を半分に折って、開いたり閉じたりすることで生まれる動きを観察し、そこからイメージをふくらませて作品を作っていきました。
「パカッと開くと、まるで口が開いたみたい!」「閉じたら何かが隠れたみたい!」と、子どもたちは紙の動きにワクワク。動きの面白さから発想を広げ、それぞれユニークな作品を仕上げていきました。
また、ホチキスと細い紙を使って“簡単に紙が開く仕組み”にもチャレンジしました。どうやったら動きがスムーズになるのか、どこを止めれば思い通りに動くのか…と試行錯誤を重ねながら、仕掛け作りも楽しんでいました。
完成した作品には、開いたときに動物が飛び出したり、何かが現れたりと、見る人を驚かせる工夫がいっぱい!思い思いのアイディアがたくさん詰まった、楽しい時間となりました。
公開日:2025年05月21日 17:00:00
更新日:2025年05月23日 18:11:57
-
カテゴリ:2年
生活科 「大きくそだてわたしの野さい」 -
今日は夏野菜のミニトマト、ナス、ピーマンの苗を植えました!
太陽の光をたっぷり浴びて、元気に育ってくれるといいな。
収穫を想像するだけで、今からワクワクします。
これからの成長の様子も、少しずつ記録していきたいと思います!公開日:2025年05月20日 15:00:00
更新日:2025年05月20日 17:35:37