日記ページ


検索
カテゴリ:5年
歯科巡回指導
DSCF1651

DSCF1658

5年生では歯科衛生士さんに来校していただき、歯の健康について授業を行いました。歯肉炎の見分け方、歯ブラシの扱い方など今日から実践してほしいです。

公開日:2025年09月17日 12:00:00
更新日:2025年09月18日 09:38:55

カテゴリ:5年
体育授業風景
DSCF1648

DSCF1647

DSCF1646

2学期は暑さによって外での体育が制限されており、本日、2学期初の外体育です。5年生の体育はTボールです。

公開日:2025年09月12日 11:00:00
更新日:2025年09月12日 15:54:23

カテゴリ:5年
図工授業風景
図工1

図工2

図工「あの時あの場所 わたしの思い」では思い出の絵を描いています。一番多かったのは「やませみ」の寝ている時の絵です。

公開日:2025年09月12日 10:00:00
更新日:2025年09月12日 15:53:48

カテゴリ:5年
5年生 ウナギの養殖について学びました!
203_3390

203_3399

DSCF6395

2時間目から3時間目にかけて、北里大学海洋生命科学部の吉永先生に出張講義をしていただきました。弥栄小学校の給食の材料となっている魚の種類から始まり、ウナギ養殖の難しさ・大変さについて話していただきました。ウナギの卵、ウナギの幼生(レプトセファルス)の実物も見せていただきました。

公開日:2025年07月09日 14:00:00

カテゴリ:5年
水泳学習始まりました
DSCF1627

DSCF1625

梅雨とは名ばかりで、真夏を思わせるような太陽の下、今年度の水泳学習が始まりました。

公開日:2025年06月20日 13:00:00
更新日:2025年06月23日 08:37:52

カテゴリ:5年
5年生体育風景
DSCF1610

DSCF1605

体育ではリレーに取り組んでいます。
ライバルは前回の自分たちと伝え、記録更新に一喜一憂しています。

公開日:2025年06月20日 13:00:00
更新日:2025年06月23日 07:54:13

カテゴリ:5年
5年 田植え
203_3376

203_3377

先週末のやませみを終えた5年生が今日は若あゆへ。
若あゆで田植えにチャレンジしました。
みんなの植えた苗が大きく育ち、美味しいお米になることを願っています。

公開日:2025年06月02日 14:00:00
更新日:2025年06月02日 15:42:45

カテゴリ:5年
5年 ふるさと自然体験教室(やませみ)
203_3264

203_3309

203_3322

203_3338

5月29・30日の2日間、5年生はふるさと自然体験教室(やませみ)へ出かけました。
1日目は追跡ハイク、染め物体験の後、キャンプファイヤー。
豊かな自然の中で、友だちと協力して様々な体験をしました。
キャンプファイヤーには特別ゲストが!
井上前校長先生がギターとともに駆けつけてくれました。
大きく盛り上がったキャンプファイヤーでした!

公開日:2025年06月02日 14:00:00
更新日:2025年06月02日 15:29:22

カテゴリ:5年
5年生校外学習
DSCF1097

DSCF1109

DSCF1112

DSCF1099

DSCF1119

2/13校外学習で「やませみ」に行ってきました。今回は鷹取山に登ってきました。青空の下、富士山もくっきり見えました。

公開日:2025年02月13日 15:00:00
更新日:2025年02月14日 09:02:21

カテゴリ:5年
図工科「色を重ねて広がる形」
DSCF0106

DSCF0107

DSCF0108

キャプチャ1

キャプチャ2

今年度の版画作品は、彫刻刀を用いた掘り進み作品に取り組みました。
掘り進み版画は、最後に仕上がる印刷した絵が途中の工程(1回目や2回目の彫りや印刷時)ではイメージしづらいので、下絵と工程のメモが重要なので、いつも以上に集中して取り組みました。
5年生の集大成のとても難易度の高い学習だったので、作品が仕上がるととても嬉しそうにしていました。

公開日:2024年03月14日 15:00:00
更新日:2024年03月15日 17:31:58