日記ページ


検索
カテゴリ:5年
5年総合 バケツ稲もみすり
203_3551

203_3558

203_3557

1学期から育てたバケツ稲が無事に成長し、先日稲刈りを行いました。
はざかけをして、脱穀作業を事前に行ってからもみすりをしました。
すり鉢とすりこぎ棒、ソフトボールを使って丁寧に
もみと米を分けていきました。

公開日:2025年10月21日 17:00:00
更新日:2025年10月22日 07:55:10

カテゴリ:5年
家庭科ミシン学習
DSCF1684

DSCF1681

5年生の家庭科ではミシンの学習をします。
最終ゴールはランチョンマットの完成です。

公開日:2025年10月15日 11:00:00
更新日:2025年10月16日 11:39:50

カテゴリ:5年
5年トヨタオンライン授業
203_3487

203_3496

203_3495

社会の授業の一環で
トヨタオンラインスクールを受講しました。
日本や世界で生産される車体数や、生産工程など
生産される過程での工夫点など学ぶことができました。

公開日:2025年10月03日 18:00:00
更新日:2025年10月07日 12:27:58

カテゴリ:5年
5年稲刈り体験
IMG_2427

9月24日に若あゆにて稲刈り&藁リースづくりを体験しました。

6月2日にみんなで田植えをした稲たちは立派に育ち、綺麗な黄金色に輝いていました。
二人一組になって鎌を使って稲を刈り、麻ひもで縛り
最後にはざかけ作業を行いました。
米作りや稲刈りの大変さを学ぶことができました。

公開日:2025年09月24日 17:00:00
更新日:2025年09月26日 09:47:53

カテゴリ:5年
歯科巡回指導
DSCF1651

DSCF1658

5年生では歯科衛生士さんに来校していただき、歯の健康について授業を行いました。歯肉炎の見分け方、歯ブラシの扱い方など今日から実践してほしいです。

公開日:2025年09月17日 12:00:00
更新日:2025年09月18日 09:38:55

カテゴリ:5年
体育授業風景
DSCF1648

DSCF1647

DSCF1646

2学期は暑さによって外での体育が制限されており、本日、2学期初の外体育です。5年生の体育はTボールです。

公開日:2025年09月12日 11:00:00
更新日:2025年09月12日 15:54:23

カテゴリ:5年
図工授業風景
図工1

図工2

図工「あの時あの場所 わたしの思い」では思い出の絵を描いています。一番多かったのは「やませみ」の寝ている時の絵です。

公開日:2025年09月12日 10:00:00
更新日:2025年09月12日 15:53:48

カテゴリ:5年
5年生 ウナギの養殖について学びました!
203_3390

203_3399

DSCF6395

2時間目から3時間目にかけて、北里大学海洋生命科学部の吉永先生に出張講義をしていただきました。弥栄小学校の給食の材料となっている魚の種類から始まり、ウナギ養殖の難しさ・大変さについて話していただきました。ウナギの卵、ウナギの幼生(レプトセファルス)の実物も見せていただきました。

公開日:2025年07月09日 14:00:00

カテゴリ:5年
水泳学習始まりました
DSCF1627

DSCF1625

梅雨とは名ばかりで、真夏を思わせるような太陽の下、今年度の水泳学習が始まりました。

公開日:2025年06月20日 13:00:00
更新日:2025年06月23日 08:37:52

カテゴリ:5年
5年生体育風景
DSCF1610

DSCF1605

体育ではリレーに取り組んでいます。
ライバルは前回の自分たちと伝え、記録更新に一喜一憂しています。

公開日:2025年06月20日 13:00:00
更新日:2025年06月23日 07:54:13