日記ページ


検索
カテゴリ:全体
やえリンピック開催!
DSCF6958

DSCF6999

本日、やえリンピック(第48回運動会)が開催されました。
スローガンは
「みんなで協力して わくわくな思い出 ニコニコMAX!!」
です。
縦割り種目、表現の練習や5・6年生の実行委員会では様々な友だちとつながる経験を積み重ねてきました。今日も、高学年が低学年を思いやる姿が見られ、練習以上の成果を発揮する子どもたちの姿が素敵でした。実行委員会の創意工夫で開閉会式も盛り上がりました。
朝早くから応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました!

公開日:2025年10月18日 15:00:00
更新日:2025年10月19日 07:25:15

カテゴリ:今日の給食
10月17日の給食
101_0597

101_0595

101_0596

チキンカツカレーライス
のむヨーグルト または
ぶどうとほうれん草のジュース
フレンチサラダ

明日はやえリンピックなので、
給食室から応援メニューを作りました。

チキンカツは鶏むね肉ですが
お肉は柔らかくサクサクで
食べ残す子はとても少なかったです。

栄養をしっかりとれて良かったです。
明日、元気に頑張ってくださいね!

公開日:2025年10月17日 17:00:00
更新日:2025年10月18日 07:08:58

カテゴリ:今日の給食
10月16日の給食
101_0591

101_0587

麦ごはん
牛乳
いかのてりやき
きんぴら
コーン入り豚汁

きんぴらには、ごぼうとにんじんと
こんにゃくと豚肉が入っていてボリュームがあります。

いかは低カロリーですが高たんぱく質です。
苦手な人も多いですが、
旨味がたっぷり出ておいしいので
しっかり噛んで食べましょう。

公開日:2025年10月16日 15:00:00
更新日:2025年10月17日 11:21:52

カテゴリ:今日の給食
10月15日の給食
101_0583

101_0584

さつまいも入りごはん
牛乳
赤魚の和風ソース
むらくも汁

昆布のだし汁で
お米とさつまいもを炊き込みました。

むらくも汁の由来は空模様から来ています。
卵がふわふわ集まっている様子が
「むらくも」に似ています。
かきたま汁とのちがいは
卵以外の具材がたっぷり入っているところです。

公開日:2025年10月16日 14:00:00
更新日:2025年10月17日 11:21:44

カテゴリ:5年
家庭科ミシン学習
DSCF1684

DSCF1681

5年生の家庭科ではミシンの学習をします。
最終ゴールはランチョンマットの完成です。

公開日:2025年10月15日 11:00:00
更新日:2025年10月16日 11:39:50

カテゴリ:今日の給食
10月14日の給食
101_0581

101_0580

コッペパン
牛乳
ポトフ
ごぼうチップス
リンゴジャム

ごぼうを薄切りにして
片栗粉をまぶし、揚げています。
野菜嫌いな子も
チップスになると「おいしい!」と言ってくれます。
じゃがいも、さつまいも、れんこんもオススメです。

公開日:2025年10月14日 14:00:00
更新日:2025年10月16日 11:38:27

カテゴリ:今日の給食
10月10日の給食
101_0573

101_0575

101_0571

ごはん
牛乳
ジャージャン豆腐
いりことアーモンドの甘辛和え

ジャージャン豆腐は中国の四川料理で
家常豆腐と書きます。
味付けや使う野菜は家庭によって様々です。
給食ではキャベツを29kg使いました。
赤みそ、しょうゆ、豆板醤などで味付けしています。

いりことアーモンドの甘辛和えは
いりことアーモンドを加熱し香ばしくし、
たれにからめています。
佃煮のように甘じょっぱいので
ごはんがすすみます。

公開日:2025年10月10日 14:00:00
更新日:2025年10月14日 11:45:04

カテゴリ:2年
生活 コロコロゲーム
CIMG4187

CIMG4180

CIMG4184

班で作った坂道コロコロゲームを、学年みんなで遊びました。
トイレットペーパーのしんや坂道を使って、工夫いっぱいのコースができました。
しかけやルールもそれぞれ違っていて、どの班のゲームもとても楽しかったです。
みんな笑顔で夢中になって遊んでいました。

公開日:2025年10月09日 19:00:00
更新日:2025年10月10日 07:58:44

カテゴリ:2年
でこぼこ発見
CIMG4221

CIMG4219

CIMG4224

CIMG4220

粘土を使って、身の回りのでこぼこをたくさん見つけました。
教室の壁や段ボールのすき間、提出ボックスなど、小さなでこぼこも見逃さずに形をうつしていました。
子どもたちは、「ここもおもしろい形!」と夢中で活動していました。

公開日:2025年10月09日 19:00:00
更新日:2025年10月10日 07:57:56

カテゴリ:今日の給食
10月9日の給食
101_0568

101_0562

101_0564

101_0565

カレースパゲティ
牛乳
キャベツとハムのソテー
ブルーベリーマフィン

ブルーベリーは相模原産を使用しました。
三年生で習う、地産地消ですね。
相模原市では夏にブルーベリーがたくさんとれます。
生のブルーベリーを食べたことがない子も多いので、
来年ぜひ挑戦してみてくださいね。

10月10日は目の愛護デーです。
ブルーベリーのアントシアニンやビタミンAは
目の疲労回復に効果がありますよ。

公開日:2025年10月09日 16:00:00
更新日:2025年10月10日 07:57:20