-
カテゴリ:全体
2学期がスタートしました! -
学校に子どもたちの元気な声が帰って来ました。
元気な子どもたちと始業式を迎えられたことがうれしいです。
始業式では、代表の子どもたちが2学期に挑戦したいことを発表しました。また、スピーチやビンゴで、夏休みの思い出を楽しく伝え合うクラスがいっぱいでした。
まだまだ厳しい暑さが続いています。学校でもこまめに水分補給を呼びかけていますが、ご家庭でも朝食や十分な睡眠などの熱中症対策をお願いします。公開日:2025年08月25日 15:00:00
-
カテゴリ:サポートルーム
サポートルームのみなさんへ 7 -
公開日:2025年08月25日 09:00:00
更新日:2025年08月25日 15:19:36
-
カテゴリ:サポートルーム
サポートルームのみなさんへ 6 -
公開日:2025年07月18日 16:00:00
更新日:2025年07月18日 17:18:05
-
カテゴリ:今日の給食
7月17日の給食 -
夏野菜のカレーライス
みかんジュース
もやしと豚肉のソテー
ヨーグルト今日はカレーライスに、
かぼちゃ、たまねぎ、にんじん、トマト、
なす、いんげん、コーンがたっぷり入っています。
ソテーも合わせると
野菜は全部で89kg使用し、
一人あたりの摂取量はおよそ180gになります。いつもよりカレー粉の辛味が強く
後味が辛く感じましたが
残した子が少なかったので良かったです。カレールウは時間をかけて作っています。
炒め始めはとろとろですが、
じっくり炒め続けているとまとまってきます。1学期の給食運営にご理解ご協力いただきまして
ありがとうございました。公開日:2025年07月17日 15:00:00
更新日:2025年07月17日 18:36:39
-
カテゴリ:今日の給食
7月16日の給食 -
麦ごはん
牛乳
ししゃもの唐揚げ
切り干し大根の煮付け
じゃがいものみそ汁今日の切り干し大根の煮付けは
調理員さんが味を染み込ませて
柔らかく仕上げてくれました。
「苦手かと思ったけどおいしい!」
と言う子もいて、食べ残しは少なめでした。
また、1食でカルシウムが約50mgとれます。
牛乳が苦手な人にもおすすめです。
いろいろな食材を食べて
少しずつ栄養をとりましょう!公開日:2025年07月16日 18:00:00
更新日:2025年07月17日 18:36:48
-
カテゴリ:2年
2年生 学年レク!! -
1学期の締めくくりとして、クラスのみんなで学年レクリエーションを行いました。
笑顔いっぱい、元気いっぱいの時間となり、子どもたちは協力し合ったり、友達を応援したりと、クラスの絆がより深まったように感じました。「もっとやりたい!」「楽しかった!」という声がたくさん聞こえ、子どもたちにとって思い出に残るひとときになったようです。
これからも、こうした楽しい活動を通して、温かい学年づくりを続けていきたいと思います。公開日:2025年07月16日 15:00:00
更新日:2025年07月17日 18:37:02
-
カテゴリ:あおぞら
カフートで大盛り上がり -
今日は平城先生にまなびポケットの活用の仕方を教えていただきました。
特に盛り上がったのはカフートというクイズアプリ。
1年生の時計やたし算の問題を速さを競って答えます。
答えが当たると「ヨッシャー」とガッツポーズ!
速さで自分が上位だとまたまたガッツポーズ!!
みんなとても楽しそうでした。公開日:2025年07月15日 17:00:00
-
カテゴリ:3年
蚕のまゆから糸を取りました! -
総合的な学習の時間に育ててきた蚕のまゆから糸を取りました!
まゆから生糸を引っ張り出す子、その糸を巻いていく子、班のみんなで協力して取り組みました。公開日:2025年07月15日 17:00:00
-
カテゴリ:あおぞら
帰りの会 キラキラの木 -
毎日、帰りの会で「自分のきらきら」と「友だちのきらきら」を発表しています。はじめは発表が少なかったのですが、今ではたくさんの児童が発表しています。
公開日:2025年07月15日 16:00:00
更新日:2025年07月15日 17:39:19
-
カテゴリ:2年
体育 「どうぶつランドでへんしんしよう」 -
先日、体育科の学習でダンスを行いました。
友だちとまねっこ遊びを楽しんだり、「ライラック」のダンスを元気いっぱいに踊ったりしました。
笑顔がたくさん見られ、お互いの動きを見て楽しむ姿が印象的でした。
体を動かすことの楽しさを感じながら、友達との関わりも深めることができた時間となりました。公開日:2025年07月15日 15:00:00
更新日:2025年07月15日 17:40:44